MENU

クリニック紹介

基本情報

医院名はら歯科クリニック
院長原 信雄(はら のぶかつ)
住所〒834-0104 
福岡県八女郡広川町大字吉常357-1
診療科目歯科
TEL0943-24-8363

診療時間

診療時間日・祝
9:00~13:00
14:30~19:00

...14:00~16:00

...14:30~18:00

アクセス

お車でお越しの方

当院敷地内に12台分の駐車場がございます。

院内紹介

外観

外観

当院名の大きな看板が目印です。

受付

受付

ご来院時にはこちらにお越しください。
保険証や診察券等のご提示をお願いいたします。

待合室

待合室

大きな日当たりの良い待合室です。
大きな窓は開放感があり心地よく、ゆったりと過ごしていただけます。
また、窓の外の木はプライバシーも守ってくれますので、ご安心ください。

診察室

診察室

当院は、半個室の診察室をご用意しています。
周囲を気にせず医師としっかりコミュニケーションをとっていただけます。

特診室

特診室

完全個室のお部屋です。
インプラントや外科処置、ホワイトニング、審美歯科などのオペや処置を行う部屋です。
長時間の治療や手術の際にはゆったりとした空間でリラックスしていただけるような環境づくりを心がけています。

小児診療ルーム

小児診療ルーム

お子さま専用の診療室をご用意しております。天井に設置しているモニターで、治療中にお子さまにアニメなどの動画を見てもらいながら、ストレスなく治療に臨んでいただける環境づくりを行っています。

院内技工所

院内技工所

歯科技工所を併設し、経験豊富な技工士が、患者さんの歯を製作しております。医師や衛生士と直で連携を取りながら、より適する詰め物や入れ歯を製作します。

メンテナンスルーム

メンテナンスルーム

当院では、患者さんにリラックスしてメンテナンスに臨んでいただけるよう、完全個室のメンテナンスルームをご用意しております。

キッズスペース

キッズスペース

お子さまが治療前にゆったりとお待ちいただけるよう、絵本やおもちゃをご用意しています。
「歯医者さん=怖い」というイメージを少しでも拭えればと考えています。

カウンセリングルーム

カウンセリングルーム

治療内容や今後の方針などは、カウンセリングルームで説明させていただきます。
プライバシーに配慮した空間で、お気軽にお話しできるようにしております。

レストルーム

レストルーム

清潔で使いやすい空間です。
おむつ交換台もございますので、お気軽にご利用ください。

研修ルーム

研修ルーム

当院では、患者さんに安心・安全な治療を提供するため、常にスタッフの技術や知識の研鑽に努めています。
そのため、当院には専用の研修ルームを用意しています。

設備紹介

歯科用CT(デジタルレントゲン)

歯科用CT(デジタルレントゲン)

当院では、低被ばく型のデジタルレントゲンを導入しています。
治療開始前や治療中などに必要性に応じてレントゲン撮影を行うことがあるため、状況に応じて使用します。
当院では、歯や顎の骨の異常、位置関係を調べることなどに活用しています。

マイクロスコープ

マイクロスコープ

歯科用顕微鏡は3倍から20倍まで拡大して観察することができます。肉眼では見えづらい箇所まで正確に把握できるため、より精密な治療を行うことができます。

診察台

診察台

当院の診察台には、大型モニターを設置しています。
歯科用CTで撮影した画像などをリアルタイムで表示することができるため、患者さんと一緒にお口の中を把握しながら治療を進めることができます。

クラスBオートクレーブ

クラスBオートクレーブ

使用した器具はオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)で滅菌します。当院では、株式会社ヨシダのデントクレーブハイスピードスチーマーというオートクレーブを導入し、感染症予防を徹底しています。

タービン専用滅菌器

タービン専用滅菌器

当院で使用するタービン(回転切削器具)のメンテナンスを、完全オートメーションで行えるよう専用滅菌器を導入しています。
常に安全で清潔な治療を実現しています。

生体情報モニター

生体情報モニター

正確な数値で全身状態を把握し、万が一の事故を防ぎます。歯を診るだけでなく、全身状態も診ていきます。

オゾン水除菌システム

オゾン水除菌システム

当院では、治療時やうがい、手洗いに至るまでの水に「オゾン水」を使用しています。
除菌・洗浄効果があるオゾン水ですので、口臭の解消や細菌感染の防止が期待できます。

エアフロー

エアフロー

重曹やグリシンなどの粒子をウォータースプレーで吹き付けることで、歯の表面に付着した汚れ(コーヒーやタバコなど)を取り除くことが可能です。

拡大鏡

拡大鏡

より精度が高く、細部までこだわった丁寧な治療を提供するために、歯科医師と衛生士は拡大鏡を使用しています。

施設基準について

厚生労働大臣の定める施設基準について以下の届け出を行っております。

医療DX推進体制整備加算(第1938号)当院では、電子カルテやオンライン資格確認など、デジタル技術を活用した診療体制(医療DX)を整備し、より質の高い医療の提供に努めています。
歯科初診料の注1に規定する基準(第3451号)初診時において、患者様の状況に応じた総合的な診査・診断・情報提供を行う体制を整えています。
歯科外来診療医療安全対策加算1(第1539号)診療中の偶発症などに対応できる安全対策(医療安全管理者の配置、研修の実施等)を整えた歯科外来診療を行っています。
歯科外来診療感染対策加算1(第1539号)診療時の感染予防に配慮し、標準予防策に加えて専任スタッフの配置や定期的な院内研修など、感染対策を強化しています。
口腔管理体制強化加算(第889号)高齢者や有病者などに対して、継続的な口腔機能管理を実施できる体制を整え、全身の健康維持に貢献しています。
光学印象加算(第291号)口腔内スキャナーなどのデジタル機器を用いた光学印象採得を行い、より精密で快適な補綴物(かぶせ物等)の作製を行っています。
歯科技工加算(第550号)歯科技工士との連携により、精度の高い補綴物や技工物の作製体制を整えています。
歯根端切除手術(第407号)根管治療で改善が見られない場合に、根の先端を切除して感染源を除去する専門的な外科処置(歯根端切除術)にも対応しています。
歯科外来医療環境体制加算Ⅰ(第645号)緊急時の対応や感染防止、医療安全のための体制を整えた、質の高い歯科外来診療を提供しています。
0943248363 24時間WEB予約 アクセス
0943248363 24時間WEB予約 page top
採用サイトはこちら