お役立ちコラム
歯科医院を上手に受診する3つのコツ
「歯が痛くなったら歯医者さんに」から、「痛くなる前に歯医者さんに行き、歯の病気を予防する」という予防歯科の概念が、近年では広まってきています。
それもあり、歯科医院を受診する方の主訴も「痛みがある」「詰め物がある」といったものから、「検診をしてほしい」「お口のクリーニングをしてほしい」といった内容へと変化しつつあります。
普段からかかりつけの歯科医院がある方は、「いつも通りに通院すれば大丈夫」と思っていらっしゃると思いますが、久々に通院する方、歯科検診やお口のメンテナンスを受けたいけれど、どのようにして通院するのが良いのか、何か準備が必要なのか、分からない方もいらっしゃると思います。
今回は、そんな方に向け、また、現在通院をされている方に対しても、もっとよりよい治療を受けていただくための3つのコツをお伝えしていきます。
歯科医院を上手に受診する3つのコツ
- 予約をして受診する
- 症状があるところは伝えられるようにまとめておく
- お薬手帳と保険証を持参する(各種カードも)
予約をして受診する
現在、ほとんどの歯科医院が予約制を導入しています。予約制とは、あらかじめ受診される方の治療内容に応じて治療時間を決めておき、その患者さんのために予約枠を設けておくことで、治療が滞りなく、患者さんが待合室で待つ時間を減らすために導入されている制度です。
美容室やエステサロンなどでも予約制のところが多いと思いますが、これにより、一人一人に十分な治療時間を取ることができるようになっています。
反対に、耳鼻科や内科では予約制をとっていない病院があります。これは、一般的に歯科以外の病院では、治療よりもお薬の処方を行うことが多く、歯科のように毎回、何らかの処置をすることはあまりないからと言えます。
もしも歯科医院を受診する際に、「歯が痛いからみてほしい」と直接医院に駆け込んでも、予約制をとっているところがほとんどであるため、長時間待たなければならなかったり、場合によっては予約の患者様がいるために、後日来院をするように告げられることもあります。
そのため、歯科医院を受診しようと思った際には、必ず歯科医院に電話連絡などを行い、どういった症状でいつまでにみてほしいのか、などを簡潔に伝えると良いでしょう。
また、最近では、歯科医院の多くが医院独自のホームページを作っていたり、オンラインで予約できるサービスを設けたりしています。電話で簡潔に症状や要望を伝えるのが難しい方や、医院が空いている時間になかなか電話ができない方などは、オンラインでの予約制度を活用されるのがおすすめです。
症状があるところは伝えられるようにまとめておく
予約の際の電話であっても、実際に医院を受診した際にも、「今どんな症状があって治療をしてほしいのか」「何を希望して来院したのか」を簡潔に伝えられることは大切なことです。
歯科医院では、まず患者さんの1番の訴えである「主訴」を確認し、できるだけ主訴の部分から治療を始めようと計画を立てていきます。症状があるのに伝えなければ、明らかな病変がない場合には治療はされないことだってあります。例えばむし歯で明らかに穴があって、歯科医院で診察をされて明らかに治療の必要性があると判断されることもあれば、検査やレントゲンでも明らかな異常はないのに、本人は痛みや違和感を感じるようなこともあります。
もしも症状を伝えてもらえれば、詳しい検査をするなど、その箇所を特に重点的にみてもらうことができます。そのため、ささいなことであっても、気になっていることは伝えられるようにまとめておきましょう。
もしも複数気になることがある場合には、どこが一番気になっているのか、早めに治療をしてほしいかなどの要望も、治療の順序に関わってきます。受付や診療室で聞かれて、パッと答えることが難しいと思われる方は、気になるところを自分なりにメモしていくなどすると、伝えもれがなくなるためおすすめです。
お薬手帳と保険証を持参する(各種カードも)
どこか病院にかかったことのある方や現在治療中のある病気がある方、飲んでいるお薬がある方は、必ず受診時にお薬手帳を持参しましょう。
これにより、正しい治療状況が分かります。
特に歯周病などの炎症性の歯の病気では、全身疾患との関わりが強いです。
正しい情報を伝えることで、歯科医院での治療がスムーズにいくため、持参して必要な時にすぐに出せるようにしておきましょう。
また、歯科治療での費用について、保険診療である場合には、保険証を提示することで窓口での負担金額を抑えることができます。
さらに、各県などで導入している医療費を補助するためのカードも、忘れてしまうと割引を受けられない可能性があります。忘れずに提示するようにしましょう。
はら歯科クリニック
当院では、小さなお子さまからご家族連れ、ご高齢の方までが安心して通院して頂けるように、キッズルームやお子さま専用の治療室、バリアフリーを整え、様々な年齢層の患者さんが通いやすい医院づくりを徹底しております。
「歯医者さんは怖い」というイメージを払拭できるよう、雰囲気やBGMにもこだわり、ゆったりと過ごしていただける医院づくりに努めています。
歯のメンテナンスや治療をお考えの方は、お気軽にご相談ください。
住所:〒834-0104 福岡県八女郡広川町大字吉常357-1
TEL:0943-24-8363